さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

火災警報器の設置

2010年8月31日  2010年9月11日 
設置が義務化されたので、しかたなく住宅用火災警報器を付けています。そのために先の投稿で紹介したスタッドチェッカーを入手したわけです。

SH6000YP
クリックで拡大
ウチで取り付けたのはパナソニックの「 けむり当番2種(電池式) SH6000P」とその和室色な「SH6000YP」の2種。薄型でさほど目立たず、電池式なので大規模な工事が不要、しかも電池寿命が10年あるという点で決めました。

写真は「SH6000YP」の方です。取り付けは、天井ならネジ2本、壁面ならネジ1本で台座を固定するだけの簡単作業。本体をひねりながら取り付ければ完了です。

動作確認ならびに警報停止用のヒモは取り外すことができるので、ウチではすべて取り外してあります。天井や壁の機器からヒモがピロピロと垂れ下がっているのはいただけません。ヒモがなくてもテストならびに動作停止は白い部分(ボタン)を押すことで同じ動作となります。

こいつは煙を検知するタイプで、煙が発生すると音声とアラームで知らせてくれます。さらには、自己診断による異常の検知、電池切れを検出した際にも音声で知らせてくれます。

夜中に突然「ピッ! 電池切れです」とか言われたらビビるだろうなぁ。

肝心の性能ですが、実際に作動したことがないので何とも言えませんです。その辺はメーカーを信用するしかないのでしょうね。もちろんテスト機能は装備されており、音量などの確認は行えます。

通販での購入ならこちらのショップ(Amazon)がよろしいかと。期間は不明ですが、今のところ送料無料です。


ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿