さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

[Android] HDMI入力を試してみる

2014年4月6日  2014年10月24日 
そんな装備で大丈夫か?
こんな小さなヒートシンクが功を奏したとは思えないのですが、システム周りなども合わせていじっている内に、なぜかMJPGモードが素晴らしく安定した状態に。

PCにてHD動画を1.5時間ほど再生してみましたが、ほぼ30FPSをキープできました。原因も決定打も不明なので釈然としないモノがありますが、悪い話ではないので素直に喜ぶことにします。

そんな"FEBON168"ですが、基本的にUVC対応デバイスであれば使用可能となっております。そこでAndroidタブレットと組み合わせることで汎用HDMIモニタ的に使ってみましょう、というのが今回のお話。流れとしては前回の続きとなっておりますので、未読の方はこちらの投稿もご覧くだされ。

ひとくちにAndroidタブレットといってもその種類は多く、ハード的な制約やシステム環境により結果が異なる場合があります。そんな訳で、一応のサンプルとしてウチの環境を書き出しておきます。

モニタ役を担うのは"Nexus7(2012)"で、システムとしてはZeljko1234氏によるKitKat(Android4.4.2)ベースのカスタムROMに、redeyedjedi氏による"Kang-aroo"カーネルを組み合わせております。

映像表示アプリには、Webカメラの時にも登場した"Dashcam"を使用。UVCへの対応に加え、1920×1080および1280×720の解像度がサポートされているので"FEBON168"との相性はバッチリです。

"Dashcam"は無料のアプリなのですが、画面中央の下に広告が入ります。その見栄えがあまりよろしくないため、本投稿で使用したスクリーンショットにおいては広告を外させて頂いております。

文字も非常に鮮明です
というような環境で最初に試してみたのが、最も身近にあってアクセスしやすいHDMI機器であるPS3。解像度はPS3側の設定で1280×720に固定してあります。

なお、"FEBON168"はHDCPをサポートしていないため、普通につなぐだけではPS3の映像を映し出すことはできないのでご注意くだされ。

映ったからといってゲームに使えるとは限りません。まず、映像の遅延によりコントローラの入力がワンテンポ遅れるため、アクション系のゲームには厳しいモノがあります。さらに、動きの多い画面ではガタツキが目立ちます。

フレームレートを計測してみると20FPS前後であることを確認。PCの場合には仕様通りに30FPSが出ているので、これはタブレット側(おそらくハード性能)に原因があると思われます。

そして、最も重大な問題はモニタとして使用しているタブレットからPS3の音が出ないこと。これは、明確にAndroidが原因です。例外もありますが、ほとんどのアプリでUSBからの音声入力が利用できません。

PS3の光デジタル出力からの音声を利用する方法もありますが、そこまでする意味が...あるかどうかは別として、実際にやってみました。音がわずかにずれるものの、それを許容できる内容やシーンであれば案外イケそうな雰囲気です。

ゲーム用のモニタとしては、頑張れば使えないこともないけれども、遊べるゲームは限られる。といった感じでありました。続いては、ノートPCのHDMI出力に接続してサブモニタとして使ってみます。

HDMI接続なサブモニタとして
ということで、サクッとセットアップ。ここでは、サブモニタを拡張デスクトップとして使用するよう設定してみました。

それを表現すべく、こちらの写真では"画面の設定"ウィンドウを2つのモニタの間に置いてみたのですが、ppiの違いにより表示サイズが異なるため、かえってわかりづらくなってしまったかも。

こちらも、サブモニタの解像度はPC側で1280×720に設定してあります。これなら"Nexus7(2012)"の画素数に収まるので、非常にクリアな表示となる訳です。

実際に使用してみての感想ですが、遅延によってマウスポインタがワンテンポ遅れて動くことになるため操作性は劣悪。ウィンドウを掴んで動かすだけの行為が困難なモノとなります。

けれども、20FPS程度は出るので動き自体はそこそこスムーズ。サブモニタ上で動画を表示させてみましたが、さほど違和感なく見ることができました。音声は目の前のPCから出るので普通に聞けるのですが、やはり映像と音の間には若干のズレが生じます。

ということで、マウス操作をする必要がなく、絶えず画面に表示させておきたいウィンドウを置いておくのには良さそうな感じでありました。

今回は"FEBON168"とAndroidタブレットで汎用HDMIモニタをシミュレートしてみた訳ですが、条件付きでそれなりに使えることが判明しました。

試したのはPS3とノートPCだけですが、もちろんHDMI出力が可能であるなら他の機器でも応用は可能。例えば、デジタルカメラ/デジタルビデオカメラで大型ファインダーとして使ったり撮影チェックに使ったりなど。

AndroidのUAC(USB Audio Class)対応が悪いせいで音が出ないのは残念ですが、この辺は将来的な改善に期待したいところです。

***Edit***
Windowsタブレットでも似たようなことを試してみました。よろしければそちらもご一読を。



ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿