さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

[Android] Smart Lockを試してみる

2015年3月27日  2015年3月27日 
こちらはパターンロックの画面
個人情報の塊と言っても過言ではないスマートフォン。紛失したりするとシャレにならないレベルで困ります。そんな時に効果を発揮する(かもしれない)のがAndroidデバイスに用意された画面のロック機能。

画面がONになった際にパターンをなぞったりパスワードを打ち込んだりするアレです。これを設定しておくことで、他人はデバイスの中身を見るのが困難となるため、万一の際にも少しだけ安心できます。

けれども、頻繁にロック解除の操作が必要となり、これが地味に面倒です。

特に、少し使ってはスリープというサイクルで使用されるスマートフォンにおいては、その手間もバカになりません。ロックした方がよろしいのは当然ですが、できれば手間も少なくしたいもの。そんな時に便利なのがAndroid5(Lollipop)から搭載された"Smart Lock"という機能です。

この"Smart Lock"はカテゴリとしての総称であり、それを構成する機能としては現在のところ、"信頼できる端末"、"信頼できる場所"、"トラステッドフェイス"、"持ち運び検知機能"の4つが用意されております。

なお、システムや端末によってはメニューが異なる事がありますのでご注意を。ここではNexus4の場合、ということで話を進めます。まずはそれぞれの機能をザックリと簡素にご紹介。

現在は4つの機能があります
"信頼できる端末"では、指定したBluetooth機器との接続中はロックしない機能と、指定したNFCタグへのタッチでロックが解除される機能を利用できます。

"信頼できる場所"では、位置情報をチェックして指定した場所であればロックが無効になります。

"トラステッドフェイス"では、カメラで持ち主の顔を認識した場合にロックを自動的に解除してくれます。

"持ち運び検知機能"では、端末の動きを検知している間はロックが無効になります。

このように、"Smart Lock"には「ロックを解除する系」と「ロックの発動を阻害する系」の2種類の機能が用意されております。各機能の詳細や使い方に関してはGoogle純正のヘルプをご参照いただきたく。ここでは、各機能に関する個人的な感想など書いてみようかと思います。

まず、"信頼できる端末"ですが、個人的にBluetooth機器を使用する機会は少なく、通常はBluetoothもOFFな状態なので、この機能は少々使いづらいモノがあります。NFCに関しては、わざわざNFCタグにかざすぐらいなら手でロックを解除した方がお手軽という気が。

続いて"信頼できる場所"ですが、こちらは常にONにしているWi-Fiを利用するため具合がよろしい感じです。けれども、なぜかウチの環境ではデフォルトで用意されている自宅を指定しても機能しません。新たな場所として自宅の位置を設定してあげることで正常動作するようになりました。

次は"トラステッドフェイス"。以前のAndroidに搭載されていたフェイスアンロックではカメラに顔が写っていることを確認できたのですが、こちらではそうした確認機能が一切用意されておりません。このため、成功率はかなり低め。何回かトライしたのですが1回しか成功しませんでした。

そして最後が"持ち運び検知機能"。端末のセンサーが動きを検知している場合にはロックが発動しないため、持ち歩き状態であればロック解除の手間がありません。端末を置いて30秒~1分ほど安静にするとロックが有効となるため、万一の際にも安心です。

錠前アイコンで即座にロック
いずれの「ロックの発動を阻害する系」機能が有効になっている場合でも、画面をONにした直後の画面中央最下部にある錠前アイコンをタップすることで、即座にロックされた状態となります。

なので、ロックが必要なシーンなのにロックフリーの状態で固定されてしまう...てな心配もありません。

現在用意されている"Smart Lock"の中で、特に気に入ったのが"信頼できる場所"と"持ち運び検知機能"です。この2つを併用することで、ロック解除の手間を大幅に減らすことができます。

すなわち、比較的リスクの低い自宅ではロックが発動せず、モバイル環境では一度ロックを解除するだけで、以降はロックフリーで利用可能となります。もちろん、少々安静にすればロックが有効になるのでセキュリティ的にもよろしい感じ。

ただし、自宅ではロックされなくなるため、家族に端末の中身を見られてしまう可能性もあります。逆に「ロックするとパートナーにあらぬ疑念をいだかれてしまう」なんて場合には便利です。

とある調査によると、スマホのロック機能を使用しているのはユーザの50%に満たないのだとか。ロックだけでセキュリティが完璧になる訳ではありませんが、しないよりは全然マシです。

画面のロックを使わない理由はひとそれぞれですが、もしロック解除の手間が大きな原因であるならば、"Smart Lock"の利用を考えてみるのもよろしいのではないかと思われます。



ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿