さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

USB PD/QC両対応のトリガーデバイスを試してみる

2017年11月19日  2022年2月10日 
USBメモリ的なサイズ感

トリガーデバイスというのは、電圧可変方式の急速充電機能を備えたUSB-ACアダプタやモバイルバッテリから、任意の出力を指定して取り出すことができる装置のこと。

今回はUSB PDとQualcomm Quick Charge(以下QCと略)の両方をサポートする"2D001"なるデバイスのお話です。

前から興味はあったのですが、お手軽に購入できるショップでの扱いがありませんでした。が、先日のことeBayにて販売されているのを発見し、サクッと購入してみました。

外観は写真を見てのとおり、むき出しの基板に必要なパーツが実装されただけの状態。使い方を間違えると、接続機器を破損しかねないシロモノなので、ヘタにパッケージ化されているよりは親切かもしれません。

入力側にはUSB Type-Cポートが、出力側にはUSB Aポートが用意されております。入力側にはUSB PDまたはQC2.0/3.0に対応した電源を接続し、出力側には任意の機器を接続して使用します。

出力側に何も接続しない状態でも動作はするので、出力の切り替えだけをチェックしたい場合には"2D001"だけでもOKだったりします。そのため、本体上部にはLEDが搭載されており、以下のように動作状態を確認することができます。(カッコ内は発光色)

  • 電源の種類を示す"QC/PD"(橙色/青色) 
  • 充電器に対するコマンドの発行状況を示す"Run"(緑色) 
  • エラーを示す"Fault"(赤色) 
  • 出力電圧を示す"9V/12V/15V/20V"(白色)

また、コントロール用として左右の傾きと押し込みの3接点スイッチが搭載されております。左右の傾きはキーボードで言うところの←→に相当し、押し込みがEnterな感じで動作。電源を接続するとQC/PDいずれかのLEDが点灯し、スイッチを傾けることで電圧を切り替えることができます。

で、肝心のQC/PDの切り替えですが、これはマニュアル操作となっております。電源に接続した状態でスイッチの押し込みを素早く2回、いわゆるタブルクリックな感じで操作するとQCとPDが相互に切り替わります。

ただ、切り替え直後に電圧を変更しようとすると、高い確率で"Fault"ランプが点灯してしまいます。バグか仕様か不明ですが、切り替えの際に各方式のイニシャライズに失敗しているような雰囲気。

この状態では正しく機能しませんが、一度電源から切り離して再接続すれば問題ありません。QC/PDの設定状態は電源を切り離しても記憶されており、次回接続時には設定した方式が選ばれるため、再度の切り替え操作は不要です。

動作中はこんな感じ

こちらが実際の動作時の状態。上がUSB PDにて15Vを、下がQCで12Vを出力させてみたモノです。

ここでは確認のためにUSB電流・電圧チェッカーを接続しています。そのディスプレイに表示された電圧と"2D0001"のLEDが示す電圧が一致しているのが見て取れるかと。

で、この"2D001"の用途ですが、過去のエントリ(その1/その2)でも触れているように、USB PDまたはQCに対応したUSB-ACアダプタやモバイルバッテリを汎用電源として使いたい場合に威力を発揮します。あくまで当方の場合ですが。

動作/充電に9Vまたは12Vを必要とし、電源入力用としてDCプラグを備えたレガシーな機器においては、ほぼ確実に専用のACアダプタが用意されております。機器ごとに異なる電源が必要になるのでは、限りあるコンセントの有効利用など到底不可能。

けれども、トリガーデバイスとUSB-DCプラグ変換ケーブル(例えばこんな感じ)を使用すれば、USB PDまたはQCに対応した電源を使いまわすことができる、という具合です。

ただ、電圧の設定は自身で行う必要があり、その運用には細心の注意が必要となります。けれども、ひとつの電源でレガシーなデバイスが動作/充電可能となるのはとっても快適です。

そんな雰囲気なので無条件にオススメする訳にはいきませんが、こんなやり方もあるということで。

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

しとろん さんのコメント…
初めまして。
次回接続時には設定した方式が選ばれるとのことですが、電圧設定に関してはやはりその都度という感じでしょうか?
WHMaster さんの投稿…
電圧に関しては、QCもPDも毎回5Vからのスタートとなっております。フェイルセーフ的な意味があるのではないかと思われます。
ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿