さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

NOTE SPIKEを試してみる

2019年4月5日  2019年4月5日 
裏返しと表向き
こちらは、ノートPCの底面後端部に噛ませて底上げするアイテム。一般名詞として何と呼ぶか微妙なのですが、一応ここではスタンドと定義します。

これを使うメリットのひとつが冷却効果の向上。ノートPCとデスク面の隙間が広くなることで外気の取り込みが効率的になり、結果として冷却性能もアップする、という具合。

もうひとつのメリットは、キーボードの角度変更。慣れや好みもあるのですが、個人的にはキーボードの後端を上げて手前側に傾斜させた方が、手首への負担も少なく効率的にタイピングできます。

以前は別のスタンドを使用していたのですが、ノートPCの新調に伴い物理的に合わなくなりました。で、当初はその辺に落ちていた木製のブロックで代用していたのですが、見た目にアレなのはもちろん、つるつると滑って具合がよろしくありません。

で、探してきたのが上記写真の品。正式名称は"NOTE SPIKE"と申します。PC関連のアクセサリ、特に冷却系を得意とする株式会社サイズの製品。

素材にはアルミニウム合金が使用されており、切削加工ならではのシャープなラインが特長です。鋳造のようにもっさりした感じはありません。表面はアルマイト処理できれいに仕上げられております。

中央には溝が切ってあって赤い色が付いておるのですが、どうやらこれもアルマイト処理な雰囲気。単純な品なのに結構な工程と手間がかかった作りとなっております。

本体は2ピース構造となっており、上部パーツ/下部パーツに分離が可能。これにより、わずか5mmほどですが高さを変更することができます。通常時の高さは約25mmですが、下部パーツ取り外すことで約20mmになります。

パーツを分離してみた
本体下部のパーツを分離してみたのがこちらの写真。上部パーツの裏側にもゴムシートが装着されており、下部パーツを外しても滑り止め効果は変わりません。

ノートPCとの接点になるゴムパーツですが、こちらは表面がツルテカになっており、底面のゴムとは材質的に異なる雰囲気です。メーカーによると耐振動性に優れたゴムが使用されているのだとか。

で、実際の使い勝手ですが、使用時には自分から見辛いノートPCの向こう側にセットする必要があり、少々手間かも。しかも2つあるので面倒も2倍な感じになります。

けれども、厳密に位置を合わせる必要はないので、その点ではお手軽と言えるかも。片方だけノートPCのゴム足を乗せてしまうなど、左右の高さが変わってしまうのは問題外ですが、水平を保てる場所を覚えておくなり、目立ない感じでマーキングするなりしておけばサクッとセットできます。

効果の程ですが、導入時が寒い時期で、冷却効果のアップは体感できておりません。が、以前使用していたスタンドは20mmに満たない底上げでもそれなりの効果が認められました。なので、こちらの品でも問題はなさそう。

キーボードの角度に関しては、文句ナシ。スタンド未使用だとファンクションキーなど奥側にあるキーに指が届きづらい感じですが、角度が付くとタイプしやすくなります。

ということで、機能的にはバッチリな感じです。ビジュアル的にも非常によろしく、貧相な感じはありません。特に、ソリッドな質感や金属塊ならではの重量感が好きならきっと気に入るハズ。

ただ、残念なことに最近(2019/04現在)販売終了となったらしく、店頭在庫のみとなっている様子。興味のある方は早めに動くのがよろしいかと。で、価格的なところですが、Amazon.co.jpならこんな感じ、楽天市場ならこんな感じとなっております。

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ぽせいだる さんの投稿…
インシュレーターで検索すると幸せになれるかも
WHMaster さんの投稿…
オーディオにハマっていたこともあるので、インシュレータは知っているのですが、これをその名で呼ぶことに少々の抵抗があったりした次第です。
ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿