[Nexus7] USBデバイスを使いながら充電してみる
すでにタイトルでネタバレしているのですが、USBデバイスと電源を同時に端末に接続して、本体の充電とUSBデバイスの使用を両立してくれるOTGケーブルです。
この機能の正式名称が不明なので、ここでは仮にOTGチャージと呼ぶことにします。なお、このケーブルを使ったからといって、"Nexus7"で無条件にOTGチャージが可能になる訳ではありません。システム(またはカーネル)でOTGチャージがサポートされている場合に限られますのでご注意を。
ウチの"Nexus7"では、xdaにてfaux123氏が開発を進めているカーネルを使用しております。そのベータ版にはOTGチャージ機能が実装されており、これを使わせていただく次第で。なお、デフォルトでは無効になっているため、ターミナルエミュレータなどから以下のコマンドで機能を有効化する必要があります。
※アプリでも設定可能となりました。本文最下部のEDITを参照のこと。
su echo 1 > /sys/module/tegra_otg/parameters/tegra_otg_on_charging
なお、OTGチャージを有効にすると、一般的なOTGケーブルを使ってのUSBデバイス接続ができなくなります。このため、元に戻したい場合には、端末をリブートするか以下のコマンドを使用します。
su echo 0 > /sys/module/tegra_otg/parameters/tegra_otg_on_charging
そんなこんなで早速試してみました。以下の写真が実際の接続例です。
本体では"バッテリーインジケーター"というアプリが走っており、充電状態が画面上の巨大なバッテリアイコンのカラーで示されます。それが緑色になっているので、きちんと充電されていることが分かります。
また、その手前に写っているSDカードリーダーのLEDが点灯しており、通電状態にあることを示しています。
この状態でも、ファイル管理アプリなどにより、SDカード内のファイルにアクセス可能であることが確認できました。そして、一番手前に写っているのが充電器から伸びてきたケーブルとの接続部分となります。
この充電方法が何の役に立つのかというと、例えばUSB接続型のコントローラを接続してゲームを楽しむ場合でも、充電しながらなのでバッテリ残量を気にすることなく遊べる、という訳。「車載の"Nexus7"でUSBデバイスを使用したい」なんて場合にも有効かもしれません。
今回のパターンでは、AC電源を使用したとしてもUSB接続での充電と判断されます。その影響か、はたまたケーブル+コネクタの抵抗値の増加によるモノかは不明ですが、充電時間に変化が見られました。
残量30%のバッテリをフル充電まで持っていくのに、充電器と直結(OTGチャージはOFF)した場合、2時間27分でしたが、OTGチャージをONにして本ケーブルを使用した場合、3時間21分でした(共にUSBデバイス接続はナシ)。ちなみに、使用した充電器はどちらも同じ純正品です。
もちろん、USBデバイスを接続したならその分の電力も必要となりますし、使用する充電器によっても変わってきます。それでも、とりあえずは充電できるということで。
なお、本ケーブルはeBayにて入手しました。ちなみに、値段は送料込みで$6.00、到着までは約18日でした。興味のある方は、eBayの検索にて"USB OTG POWER"と入力すると見つかりやすいかも。
上記ワードで検索をかけると2種類のケーブルが見つかるかと思われます。給電用のコネクタがUSB microBメスのタイプと、USB Aオスのタイプ。端末につながるUSB microBオスと、USBデバイスをつなげるUSB Aメスは共通です。
今回使用したのはUSB microBメスの方。なので充電用ケーブルがそのまま使用できます。PCなどのUSBポートから給電できた方が良い場合にはUSB Aオスのタイプを選ぶのよろしいかと。
環境整備が少々手間ではありますが、面白い使い方ができそうな逸品。特に、OTGチャージを希望していた方には朗報なのではないでしょうか。
***EDIT***
記事の投稿直後にリリースされたカーネル設定用アプリ"FauxClock"では、OTGチャージのON/OFF切り替え機能が搭載されております。タップするだけなので、とってもお手軽にOTGチャージが使用できます。
***Edit2***
本投稿に興味のある方には、こちらの投稿もオススメです。
***Edit3***
ケーブルですがAmazon.co.jpでも購入が可能になったようです。
コメント
結果、問題が散見されたので記載しておきます。
・当然ですが、FauxClockを使用する際に Faux123等のOTGチャージに対応したカーネル等の導入が必要である事。(未導入だとOTGチャージの項目は表示すらされない。)
・CPU の最大クロック数を上げてからケーブルを挿入しないとフリーズ寸前の反応になる?(ケーブルを抜いたら、充電表示が消える反応だけはするが、一切の操作を受け付けない。)
・充電表示だけで、実際に充電しない?(時間と大容量のアダプタが無いので未検証)
・セルフパワーのUSBハブを挟んでいる場合、ハブ側のアダプタは抜いておかないと充電表示すらされない。(容量が足りていればハブ側から供給出来るか未検証。)
報告ありがとうございました。
***Edit***
USBハブの件だけ試してみました。ウチにあるセルフパワーのタイプではハブに電源を接続したままでもOTGチャージが機能しました。ハブの仕様によっては状況が異なるようです。
直接的な回答ではないのですが、別のソリューションを試してみました。以下の投稿もご覧いただければ。
http://blog.hogehoge.com/2013/02/Nexus7-USB-ROM.html