シリコーン被覆なUSBケーブルを試してみる

さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。
GARMINの比較的安価なアクティビティトラッカー" vivofit 4 "。最近どうも調子が悪いような雰囲気なのですが、なんとかしたくてもシロウトにできることはほとんどありません。 電池寿命は1年らしく、まだ余裕はありそう。けれども、ハズレ電池が使用され...
今更ながらにnasneの便利さに感激したりしている今日このごろ。ただ、さまざまなデバイスから手軽に録画予約できるようになった関係上、誰が希望した番組なのか分からず、予約/録画を削除する際の判断に困る、なんて問題も発生しつつあります。 という訳で、もう1台nasneを導入して...
コロナ禍の巣ごもり対策として導入してみたPC用ゲームソフト"The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition"(通称"Skyrim SE")。 これがなかなかに面白くて、半年以上経過した現在でも継...
最近、SONY製のネットワークレコーダー" nasne "を入手しました。なにげにファームウェアがVersion 1.00というレア物。けれども、初期モデルであるためHDDは500GBしかありません。 個人用途のNASとしてなら、使えないこともなさそうな...
このところメンテナンスを怠っていたせいか、玄関ドアの鍵の抜き差しに引っ掛かりが生じるようになりました。 出入りのたびに小さなストレスを感じるのはもちろん、放っておくと深刻なダメージに発展する可能性も。ということで、何らかの処置が必要になるのですが、テキトーな潤滑油を使用して「...
メインで使用しているNexus5ですが、なぜかCM13更新のたびにFactoryResetが必要となり、面倒なので"AICP 12.1"というカスタムROMに変更してみました。 CM的には3世代も前の雰囲気ですが、実はAndroid 7.1(Nougat...
管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。