[PS5] 交換用カバー(CFIJ-16010)を試してみる

さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。
今更ながらにnasneの便利さに感激したりしている今日このごろ。ただ、さまざまなデバイスから手軽に録画予約できるようになった関係上、誰が希望した番組なのか分からず、予約/録画を削除する際の判断に困る、なんて問題も発生しつつあります。 という訳で、もう1台nasneを導入して...
最近、SONY製のネットワークレコーダー" nasne "を入手しました。なにげにファームウェアがVersion 1.00というレア物。けれども、初期モデルであるためHDDは500GBしかありません。 個人用途のNASとしてなら、使えないこともなさそうな...
位置情報系スマホゲーム"Pokémon GO"用のウェアラブルデバイス"Pokémon GO Plus"では、コイン形のリチウム一次電池"CR2032"を電源として使用します。 おかげでコンパクトに収まっているので...
長らくバックアップの要として活躍してくれたTitanium Backup。最近ではリストアできないアプリが出てきたり、インターフェースが古すぎたりで「この辺が潮時」な感じになってきました。 という訳で、乗り換え先のアプリを探すことに。いろいろ調べてみると、 Swift Ba...
コロナ禍の巣ごもり対策として導入してみたPC用ゲームソフト"The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition"(通称"Skyrim SE")。 これがなかなかに面白くて、半年以上経過した現在でも継...
Androidデバイス向けの(一部の)ゲームがWindows PCでも楽しめるようになり、なんとなくインストールしてみたスマホゲームアプリ" まおりゅう "こと" 転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚 "。 これがなかなかに良...
当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。
管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。