さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

電気・電子工作のお供に

2010年12月13日  2022年4月10日 
使い込まれた『はんだシュッ太郎』

ハンダ付けをするだけならハンダコテがあれば事足りるのですが、部品を付け直したり除去したりする場合にはちと面倒です。

そんな時に活躍してくれるのが『はんだシュッ太郎』(型番:HSK-100)というツール。こちらは既に製造中止となっておりますが、後継モデルとして"はんだシュッ太郎NEO HSK-300"があるようです。

名前のセンスはアレですが、なかなか便利なヤツです。

溶けたハンダを吸引する、いわゆるハンダ吸い取り器(ハンダ吸い取り機)なのですが、こいつはヒーターと吸引管が一体になっており、コテ先を当ててハンダを溶かし、その瞬間に吸い取ることができます。

吸い取り機能のみの安価な製品もあるのですが、「1.ハンダを溶かす」、「2.吸い取り器を使う」という2つのステップが必要になるため、慣れないとうまく行きません。

さらにお手軽なツールとして「ハンダ吸い取り線」という銅線を撚りあわせたモノがあるのですが、余分なハンダを除去するのには役立ちますが、部品を取るような根本的なハンダ除去には向きません。

この『はんだシュッ太郎』が特に力を発揮するのは、スルーホールに溜まったハンダの除去。パーツの足などは比較的簡単に抜けるのですが、ハンダがスルーホールに残ってしまうと厄介です。

いくら熱してもうまく取れず、やり過ぎると基板や周囲のパーツにも悪影響を与える可能性もあります。さらに、無理にやるとスルーホールを抜いてしまい致命傷になる、なんてこともあります。

けれども『はんだシュッ太郎』なら「あの苦労はなんだったのだ?」と思えるほど簡単に除去できます。稀に一発で取れないこともありますが、あえて少々のハンダを追加してあげることで、それが「呼び水」となって簡単に除去できます。

このテクニックは、スルーホール以外でも有効です。

唯一の欠点は少々お高いところ。その辺のお店よりは安いと思われるAmazon.co.jpでもこんな感じです。まぁ需要は少なそうなので、しょうがないのかもしれませんが。

誰にでもお勧めできるツールではありませんが、もし吸い取り機能のみの安価な製品を買おうと思っているのなら『はんだシュッ太郎』を強力にお勧めします。

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

匿名 さんのコメント…
役立たせていただきました。ありがとうございました。
ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿