[Android] ドラクエをそれっぽく遊んでみる
バーチャルパッドとタッチオペレーションを足して2で割ったようなダメダメのインターフェースはさておき、グラフィックはリニューアルされてキレイになり、難易度も調整されているようでお手軽に遊べます。
オリジナルと異なる部分は多々ありますが、その感触は紛れもなく初代のドラクエそのもの。
なのですが、遊んでいて少々の違和感を感じます。それが何か気付くまでに時間がかかってしまったのですが、原因はフォントでした。グラフィックこそ今風にアレンジされておりますが、それでもTrueTypeの滑らかなフォントがマッチしていないのです。少なくとも自分の中では。
ということで、ドラクエにマッチにしたフォントを表示させてみましょう、というのが今回のお話。実用性はゼロであり、まったくもって役に立たない投稿であることを最初にお断りしておきます。
ドラクエにマッチするフォントといえば8ビット風味です。ここでは"PixelMplus(ピクセル・エムプラス)"というフォントを使わせて頂くことに。8ビット風味のデザインながら、JIS第1・第2水準の漢字がサポートされており、メッセージが漢字混じりになった新生ドラクエにはピッタリです。
で、このフォントを表示させる方法ですが、いわゆるシステムフォントの変更となります。当然root化は必須。また、何かの間違いでフォントが表示できなくなる可能性もありますので、バックアップを取るなど予防策はお忘れなきよう。
"PixelMplus"には10ポイント/12ポイントの各ビットマップをベースとした2タイプがあり、それぞれレギュラーとボールドが用意されております。好きな方を選んで、レギュラーを"DroidSansJapanese.ttf"に、ボールドを"DroidSansJapanese-Bold.ttf"にリネームして/system/fontsに保存します。
続いて/system/etc/fallback_fonts.xmlを開き、上記2ファイル用の記述を追加します。場所は左図上段を参考に。
今度は、/system/etc/system_fonts.xmlを開き、"Robot-Regular.ttf"と"Roboto-Bold.ttf"の記述を、それぞれ"DroidSansJapanese.ttf"と"DroidSansJapanese-Bold.ttf"に書き換えます。図下段の矢印部分が置換後のサンプルとなります。
ファイルをコピーして作業した場合には、/system/etcへの保存後にパーミッションが"644(rw-r--r--)"であることを確認しておきましょう。
system_fonts.xmlをいじるのは、欧文の表示を"PixelMplus"フォントで行うため。これをやらないと、数字やアルファベットの表示にRobotoフォントが使用されてしまい、著しくイメージが損なわれてしまいます。ここはこだわりたいところ。
なお、この方法で欧文フォントを変更した場合、システムや一部のアプリで日本語表示にモトヤマルベリやCJKフォントが使用される場合があります。簡易的なフォント変更なのでそんな不都合もあります、ということでひとつ。もちろん、ドラクエのメッセージ表示では問題ありません。
で、こちらが"PixelMplus"フォントを使用した場合の画面。フォントにボールド属性が指定されているため、少々汚い表示になってしまいますが、味のあるメッセージとなりました。
ゲームの進行にはまったく影響しませんが、雰囲気は大切なもの。これで気分もスッキリと遊ぶことができます。
ちなみに、"PixelMplus"フォントでは漢字もサポートされているので、普通にWebサイトなどを表示することができます。例えばこんな感じ。少々読みづらくはありますが、結構まともに読むことができます。
ドラクエをプレイする関係から、ウチの"Nexus7(2012)"はしばらくこのフォントのままでしたが、他のアプリでも違和感なく使用できるようになってしまいました。その柔軟すぎる適応能力に自分で驚いてみたり。
通常、フォント変更は文字を読みやすくするために実行するモノですが、その手法を流用することでお遊び的な要素としても使える訳です。たまにはこうした無駄な行為をしてみるのも良いものだ、と思う今日このごろなのでした。
コメント