Nexus4を買ってみた
年末を控え財政の厳しい時期であり「欲しいけど、どうしようかなぁ?」などと悩んでいたところ、2014年11月末になってショップから消えてしまいました。
在庫切れとか販売終了の表示ではなく、販売していた事実そのものが無かったかのような完全なる消去。北米のショップでは在庫も豊富なようですが、なぜか日本向けの販売は終了してしまったようです。
完全にタイミングを逸しました。けれども、ふとAmazon.co.jpにもストア
それからの流れはもう怒涛の勢いです。オーダーしたのは11/24の早朝だったのですが、翌25日の夕方にはモノを受け取っておりました。詳しくはコチラのトラッキング情報画面にて。表示される時間はすべて日本のモノとなっております。
肝心のパッケージ内容ですが、本体、USB-ACアダプタ、USBケーブル、SIMトレイの押しピンに加え、純正バンパーと2.1A出力の社外品USB-ACアダプタ(いずれも新品)が同梱されておりました。
なお、ノーマルパッケージの状態を知らないのですが、とりあえずマニュアル的な紙類はいっさい付属しておりませんでした。
また、Amazon.co.jpの販売ページではバンパーとUSB-ACアダプタに関する記述はなかったのですが、本家での販売時と同じ商品構成になっていたようです。これは嬉しい誤算。
本体の方はリファービッシュ品ということで、徹底チェックしてみたのですがキズなどは発見できず。OSは4.2.2(JDQ39)と少々古めですが、もちろん動作に問題はありません。
ハードウェアバージョンは冒頭の画像のとおりRev.10なのですが、本体背面下部にはRev.11から採用されたと言われるポッチが付いております。
このハイブリッド具合から察するに、修理再生品である可能性が高そう。あわよくば箱がちょっと潰れただけだったり、不良在庫の処分品だったりすることを期待していたのですが、本当にホンモノだったようです。
ちなみに、社外品のUSB-ACアダプタですが、製品付属のアダプタが日本で一般的なA型のプラグでなかった場合の保険として付属しているようです。
が、当方のパッケージに同梱されていたのはA型で普通に使用可能。1.2Aと出力は低めですが、その分小ぶりで使いやすくなっております。
ひと通り外観と動作をチェックしたら、あとはお決まりのコース。ロックを解除してカスタムリカバリ(TWRP)を入れ、とりあえずCM11の最新版をインストール。合わせてFOMAプラスエリア対応化も実施しておきました。
実はこのNexus4、スマホデビューな方のところへ行くことが決まっており、最終的にはノーマルに近い状態に収める予定。ではあるのですが、システムのセットアップを口実にいろいろと試している次第です。
最初に入れたCM11以外にも、ユーザビルド版CM12やAOSP版Lollipopなども試してみたのですが、意外なほどスムーズに動いてくれます。2年落ちのモデルとは思えないレベル。
コミュニティが充実しているのはもちろん、情報やカスタムROMも豊富なので、しばらくは現役で活躍してくれることでしょう。
質感やサイズ感もよろしく、なかなかに優れた端末です。それは、自分用にも欲しくなってしまったほど。EXPANSYSでの買い物も満足度が高く、まだモノがある北米からの通販も考えつつある今日このごろです。
...なんて思っている間にまた消え去ってしまいそうですが。
***Edit***
本投稿の公開とほぼ同じタイミングで北米店からも消えてしまいました。残念。
コメント