さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

使ってはイケないUSB Type-C変換アダプタを試してみる

2024年3月7日  2024年3月7日 
変換アダプタその1

ちょっと必要が生じて、USB Type-CオスをUSB Aオスに変換するアダプタを買ってみました。モノは上記写真のとおり。

買った理由は、2.5インチのHDDをPCのUSBポートに直結できるSATA-USBアダプタで使用するため。似たようなデバイスをいくつか持っているハズなのですが、最近使っていなかったこともあり、見つかったのはUSB Type-C仕様のヤツだけ。

これをUSB Aポートに繋げたい

PCのUSB Type-Cポートは別デバイスで埋まっており、外す訳にはいきません。必然的にUSBハブにつなげることになる訳ですが、USBハブにはUSB3.xなUSB Aポートしか搭載されておりません。

で、唯一発見できたSATA-USBアダプタをUSBハブに接続するため、上記USB Type-CオスをUSB Aオスに変換するアダプタが必要となった次第で。

ところがこの(手の)変換アダプタ、使ってはイケないアダプタと言われております。


何故イケないのか?

結論から言ってしまうと、問題となるのは下記の2点。 

  1. USBの規格に違反している
  2. PCに重大な問題を引き起こす可能性がある

SB-IFが策定したUSB Type-Cの規格では、メス側のコネクタを備えたケーブル(やアダプタ)が規定されておりません。そればかりか、存在してはいけないモノとなっています。

その理由は、つなぎ方次第で危険な状態となるため。

例えばPCのUSBポートに上記写真のアダプタが接続されているとします。ここにUSB-ACアダプタからのケーブルを接続するとどうなるか?

USB Aポートへの給電は規格としても設計としても想定されていないため、何が起こるかわかりません。最悪PCが壊れます。

自分では分かっており「そんなことはしないぜ」と思っていても、パートナーやお子様などの第三者が誤って接続してしまうかもしれません。そんな可能性もあるということで。


ということでモノのご紹介など

いくら「規格外」で「危険だ」と言われても、やっぱりあると便利だったりするのも事実。

まぁ、何が起こっても「文句は言わない」、「八つ当たりしない」ユーザーのみが自己責任において使うのがよろしい感じです。

で、今回買ったアイテム。メーカーはUGREEN。実は2個セットとなっており、ひとつは既に紹介済みのアダプタで、もうひとつは、USB AオスをUSB Type-Cオスに変換するアダプタとなっております。(下記写真)

変換アダプタその2

いずれのアダプタも、外装にはアルミニウム合金が使用されており、高級感はなかなかのモノ。ストラップホールも付いており、持ち歩きにも便利です。

仕様的にはUSB3.0がサポートされており、論理値で最大5Gbpsでのデータ転送が可能とのこと。

手持ちの同機能アダプタはUSB2.0相当のモノばかりで、HDDを接続した場合に読み書きの遅さが気になっており、これを選んだ次第です。


で、実測

今回購入したUSB Type-CオスをUSB Aオスに変換するアダプタと、手持ちの同機能アダプタ(USB2.0相当)を使い、SATA-USBアダプタでPCに接続した2.5インチHDDにてデータ転送速度をチェックしてみました。結果は以下のとおり。

ちょっとだけ速くなった

上がUSB2.0相当の接続で、下がUSB3.0相当の接続となっております。期待したほど高速ではありませんが、誤差以上の値は確認できました。「データ転送の高速化」という意味では効果があるように思えます。

体感的な話になりますが、PCのCドライブを丸ごとバックアップした際にも、USB2.0相当の接続と比較し、それなりに短時間で処理が終了しました。


まとめ

当初の目的は果たせたので、個人的には買ってよかった部類のアイテムと言えます。が、冒頭でも書いたとおり、誰にでもオススメできるアイテムでないのは確実。ご利用の際にはご注意くだされ。

ちなみに、価格的な話ですが、Amazon.co.jpであればこんな感じ、楽天市場であればこんな感じ(こちらは単品のみ)の価格となっております。


ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿