さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。

[IMX515] 内蔵microSDHCのイメージ作成

2011年1月22日  2013年5月5日 
adbWirelessでシェルを起動
今回も、内蔵microSDHCのイメージ化によるバックアップのお話です。先の投稿では「Touch8Updater」というツールを使いましたが、今回はAndroidの開発環境であるadbだけでやってみます。

必要なのは4GB以上の空き容量があるmicroSDHCカードとadb環境だけ。

なお、ここではすでにadb環境が構築されていることを前提に話を進めます。

話は少しそれるのですが、ウチのIMX515クローンに付属してきたUSBケーブルですが、どうも接触不良の気配があり、安心して作業ができません。

どうせ不安要素が増えるなら、よりお手軽な「adbWireless」(こちらで軽く紹介)を使ってみることにします。

まずはIMX515クローン側で「adbWireless」を起動し、ワイヤレス接続を有効にします。その後PC側で「コマンドプロンプト」を起動し、IMX515クローンと接続するために「adb connect」に続けて指定されたIPアドレス(とポート番号)を入力します。

「connect to (入力したIPアドレス:ポート番号)」と帰ってくればOK。IMX515クローンにイメージファイルを保存するためのmicroSDHCを挿入すれば準備は完了です。

この画面の状態がしばらく続きます
続いてシェルを起動するために「adb shell」と入力します。するとカーソルが「#」に変わります。

作業にはddというコマンドを使用します。図の場合では「dd of=/sdcard/backup.img if=/dev/block/mmcblk0 bs=1048576」と入力しています。

なお、ファームウェアのバージョンによっては、外付けmicroSDHCが「/disk」の場合もあるので注意が必要です。

ddコマンドの詳細は割愛しますが、of=の部分が出力先ファイル名、if=の部分がターゲットデバイスとなっています。

入力後enterキーを押すとエコーが帰ってきますが、それだけです。何も起こらないように見えますが、実際にはイメージ化の作業は進んでおりますので、画面に変化があるまで待ちます。

再びカーソル(#)が表示されれば完了
しばらく「ボケー」と画面を眺めていると、何やら表示されます。図のような画面になればOK。エラーがあればその旨表示されるので、内容を確認しておきます。メッセージによると、今回は504秒で終了したようです。

これで、内蔵microSDHCのイメージ化は完了です。

実はこの作業、「Touch8Updater」のバックアップとまったく同じことをしています。違いはインターフェースのみ。

あちらはadb不要でお手軽。こちらはadbを自前で準備しなければならず、不親切なコンソールからの複雑なコマンド入力が必要となります。別にadbを嫌っているわけでないなのですが、注意喚起的に意地悪な書き方をしてみました。

なお、今回と逆のことをするとイメージファイルを内蔵microSDHCに展開することもできるのですが、それはまたいずれ別の機会に。

***Edit***
こちらに、adbとddコマンドでリストアするネタを投稿しました。

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

ブログ検索
人気の投稿
お知らせ

当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。

管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。

ラベル
新着投稿