安全のために目立ちたい2
カエルの目が光るという、よく考えるとシュールなLEDライト「I Live Light」です。カラーは緑/白LEDタイプ。
この「I Live Light」、本体カラー×LEDカラーで山ほどバリエーションがあるのですが、今回はスタンダードなヤツを選んでみました。
目的はタイトルの通りです。一応、リア用のLEDやペダルのLEDで被視認性は高まっていると思われるのですが、正面から見た時に、今ひとつインパクトが足らないような気がしておったわけです。
希望的には昼間でも役立つことを期待したのですが...さすがにそれは無理でした。構造的には、中にLEDが1つ入っていて、目のパーツと一体になった透明の樹脂で左右に振り分けられています。ちょうど光ファイバーと同じ原理で、効率的に光の方向転換をしているわけですな。
提灯のように、スカスカのボディ内に光源があるだけの単純構造ではないので、それなりに明るくはあるのですが、昼間に目立つほどではありません。
もちろん、夜間であればそれなりに目立ちます。
自転車への固定方法ですが、本体裏側にマグネットが仕込まれており、鉄などの金属部分に貼り付けられます。また、金属が埋め込まれたシリコーンゴム製のベルトが付属し、これを巻き付けければ金属以外の場所にも設置可能。
写真ではベルトを使用してカーボンハンドルに固定しております。
今ひとつ不安な固定法ですが、実は結構頑張ってくれます。歩道への乗り上げなど大きめのショックがある場合でも落ちることはありません。
もちろん、手で持ち上げれば簡単に取れます。なので、自転車を離れる際には外しておくのがよろしいかと。簡単に連れ去られてしまいます。
カエル好きはもちろん、ちょっと変わったアクセサリが好きな方にはお勧めのアイテムです。通販でのお求めならAmazon.co.jp
点滅の様子は以下の動画で。
コメント