【DT-811Z】トイレタンクのオーバーフロー管を交換してみる

さまざまな物や事に関する、役に立ったり立たなかったりするテキストが綴られるブログ。
先日のこと、突然にスイッチングハブが壊れました。その規則的なインジケータの点滅を見るに、異常な状態であることは明白。 ウチのPS5はテレビ番組の録画に活躍しており、そのキモとなるnasneには有線LANが必須。これは由々しき事態です。 そんなこんなで、サクッと新品のスイ...
何でもない通常のオペレーション中、いきなりBluetoothキーボードが無反応に。ウチの環境では比較的よくある事象です。対処方法も心得たもので、ペアリングのやり直しで解決するハズ...でした。 意外と手強いトラブルの予感 ところが、Bluetoothキーボードのペアリン...
今更ながらにnasneの便利さに感激したりしている今日このごろ。ただ、さまざまなデバイスから手軽に録画予約できるようになった関係上、誰が希望した番組なのか分からず、予約/録画を削除する際の判断に困る、なんて問題も発生しつつあります。 という訳で、もう1台nasneを導入して...
ウチのPS5はレコーダとしての利用率が高くなっております。先日のこと、torneにて録り溜めたビデオを楽しんでいたところ、変な現象に遭遇しました。 長時間視聴の途中でビデオを停止しようと思い、DualSenseのボタンを押したのですが、何の反応もありません。 無操作時間...
コロナ禍の巣ごもり対策として導入してみたPC用ゲームソフト"The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition"(通称"Skyrim SE")。 これがなかなかに面白くて、半年以上経過した現在でも継...
最近、SONY製のネットワークレコーダー" nasne "を入手しました。なにげにファームウェアがVersion 1.00というレア物。けれども、初期モデルであるためHDDは500GBしかありません。 個人用途のNASとしてなら、使えないこともなさそうな...
当ブログのページには、アフィリエイトプログラムのリンクが含まれる場合があります。
管理人への連絡は...
・上部メニューバーの"Renraku"(PC版)
・ハンバーガーメニュー内の"Renraku"(スマホ版)
...のいずれかをご利用ください。